2008年7月27日日曜日

Fire flower - Fireworks-花火
























































今、あちこちで花火大会がもようされています。花火はドコでも同じと思っていてのですが。ある場所での花火大会では前の日見た花火と異なる美しさだったので驚きました。これから時々見に行ってみようかという気になってきました。花火は好きなんだけど。混雑と交通渋滞が苦手ですが是は仕方ないことですね。一度混雑を避けてほとんど人がいないところで見たことがあったけど、打ちあげる度ごとに何かが上から落ちてきてよく見るとすぐそばで打ち上げを行っていました。危険を感じてすぐに立ち去ったけど多分立ち入り禁止区域だったんではないかと思います。今まで考えた事無かったけど写真で見ると花のように見えます。それで花火と言うんですね。









Fire work is called hanabi(花火)ー花(flower)火(fire) in Japanese.

2008年7月22日火曜日

My friend's old house_涛音寮






















友人の和田木乃実さんは
彼女の生家である旧家を美術と文化と憩いの場として一般に公開しています。
  彼女はまた、表具師として、美しい屏風Folding screen?)アーティストとして創作活動を行っています。
嫁ぎ先の祖父に表具師としての技術を学び、
着物古布を使った創作屏風で新境地を開拓しています。
骨組みの木枠から何枚もの和紙を貼り重ねる伝統的な方法で創り上げてきました。
ここでは掛け軸の修復作業や屏風が出来上がるまでの工程を見ることができます。
また、陶器、藁工芸、絵画、古布小物などの販売や文化財展示、音楽会なども開催しています。
大変気さくな方なので是非尋ねて行ってみてください。
今日(火曜日)は休みですが、
夕方尋ねて行きは庭や建物を中心に写真を撮らせてもらいました。
この建物は涛音寮と名づけられていますがHPを紹介します。

http://www.touinryou.com/















































































































2008年7月20日日曜日

Japanese old farmhouse_昔の農家





今日茅葺の知り合いの家に行きました。といっても 茅葺の職人が今はいないので上からトタン板をかぶせています。
このような茅葺屋根の家は
もうほとんど見れなくなりました。
たまに見かけるけど
本当に美しいと思います。  

茅葺き民家の形には、大きく分けて「直家(すぐや、すごや)」と「曲り家(まがりや)」があるそうです。
こうした茅葺き民家は、日本昔話に出てくるような、日本の「美しい」地方景観には欠かせない象徴だと思います、
田んぼの向こうに茅葺きの家と、
その背景に里山のある風景は日本人の郷愁を誘います。
このまま茅葺屋根の家が消滅すると、
映画や写真だけでしか見られない過去の産物となってしまい、
貴重な国家的な財産を失うことになると思います。
昔の写真も載せてみました。














2008年7月18日金曜日

Mowing_草刈









草が生えほうだいだったので草刈をしました。本当はあまりしたくないのです。
なぜならば、これだけ草があれば、膨大な数の生物が住みつくからです。
草を刈ってしまったら極端に虫など生物の数が減ってしまいます。
バッタカマキリの幼虫がたくさんいました。
この草もニワトリのえさとしてけっこう役立っているんですよ。
草の中に先月植えたきゅうりcucumberが見つかりました。
今日の娘の収穫。
秋の草刈の時は何百という赤とんぼが
草刈の時に飛び立つ虫を捕らえようと集まってくるのですが、
まだトンボは多分池の中なのでしょう。














2008年7月16日水曜日

Mt. Fuji











先週富士山の周りをぐるっと一周しました。九州から車で11時間かかりました。もやがかかっていて富士山の写真が取れなくて残念でした。初めて熱海に泊まりました。日本では別府や熱海のように温泉都市にはあまり行かなくなり九州でいえば湯布院や黒川温泉のように静かな自然に囲まれた温泉地の方が好まれるようです。
バイクが大変多かったです。阿蘇山ではハーレーが多いのですが、富士山周辺ではあまり見かけませんでした。
今回は観光で行ったわけではないのでゆっくりできませんでしたが、いつか富士山に登ってみたいと思います。
車はアルファードのハイブリッドALPHRD Hybridでしたがリッターあたり12キロとあまりよい燃費ではありませんでした。90キロくらいで巡航すればかなり燃費は伸びると思います。
絵画は私の好きな片岡球子の作品です。一つ欲しいのですが値段が高くて買えません。またいろんな方の富士山の絵も紹介したいと思います。 この富士山のふもとには古代において王朝が開かれていてそうです。この王朝については何時か書きたいと思います。

2008年7月14日月曜日

Old house in hiroshima





広島県の竹原と西条の古い家です。西条は山陽道の宿場町で、灘・伏見と並ぶ酒どころとしても有名。奈良時代には国分寺が置かれたというから古くからの町のようです。酒造業は17世紀後半に始まったといわれる。酒蔵は石見瓦と白壁の、換気のための高窓を多く持つ「開放蔵」が特色です。竹原は平安時代、京都下鴨神社の荘園として栄え「安芸の小京都」と呼ばれたそうです。特に上市・下市には、江戸時代後期に製塩そして酒造業で栄えたお屋敷やお寺と町並みが今もそのまま保存されています。http://www.pref.hiroshima.lg.jp/page/1172558742695/index.html





































2008年7月8日火曜日

A flower and the sky_花と空









友人からもらった画像です。見てると心がスーッと広がるような気がして載せてみました。普段気づかなくてもふと空を見て美しいと感じることがよくあります。しかし、写真に収める事はしたことがありませんでしたのでこれからカメラを持ちまわって写そうと思います。ブログを作ってから、次第に写真を撮ることがが趣味になりつつあるような気がします。空の写真も撮っていきたいと思います。このような景色は九州ではなかなか見られないけど、阿蘇や久住などでは普通に見られるので、夏の間に行って写真を撮ろうと思います。